AIで世界は一つになる

 

AIの現在について。所感とともに。

日本のAI(人工知能)研究が後れをとっていることやAI技術者の数がかなり不足していることなど、困難はあると思いますが、そのことを特に強く心配しているのは主に企業経営者の方々や経済的な影響を語る学者さんで私個人はあまり心配していません。

 

そもそも、ソフトウェア分野で日本の存在感は元々あまりなかったように感じます。

 

だから、AIがここ最近注目をかなり浴びるようになってから、日本の後れを強調しても仕方ないかなという印象です。

 

そんなことよりも個人の能力を十分に発揮出来ないソフトウェア業界全般の組織体制の方が心配ですね。

 

その体制を続けているとハードとの繋がり部分まで日本の役割が無くなってしまいかねないと思っています。

 

一方で、個人の動きは力強くなっていくかもしれないなと思っています。

 

色々なことを個人で出来る時代がやってくるということです。

 

その可能性にAIを掛け合わせるとかなりスゴイことになるかもしれません。

 

その果てに、世界は一つになるかもしれないということです。

 

今、AI研究・AI開発がどこまで進んでいるのか、どういった技術と個人が接することが出来るのか、このあたりを整理していこうと思います。

 

AIが活躍する未来では個人とか企業組織とかいう人的リソースによる違いすら克服する可能性があるのです。

 

因みにAIの現在を知ることのできる動画がありましたので、ここにシェアしておきます♪

 

 

AI研究、AI開発。個人からのアプローチ

AI(人工知能)と言ってもソフトウェアで実装するモノ。

 

プログラマーとして活動していた私の視点で言えば、アルゴリズム自体に成長要素があってそれが外部環境からのインプットを元に精度を上げていくことが出来るプログラム。

 

そんなイメージで今は捉えています。

 

で、日本において何が後れてるかって話題ですが、この基盤アルゴリズム、基盤技術のあたりなんでしょうね。そんな印象。

 

でもね、ホント、個人的にはそんなことどうでもいいかな。

 

その基盤技術をイチイチ個人で開発なんてしてられないわけで、そういうのはお金をジャブジャブ突っ込んでるところに任せておきましょう。

 

問題はどこまでコア技術が開放されるのか、どこまで個人レベルで自由に出来るのかっていう点です。

 

個人の興味は。

 

商業的に大切なところはほぼ開放されないですよね。たぶん。

 

それが明確にあるからウェブ系の開発がこれからだー!って時よりもエンジニアマインドに火がついてない感じがしますね。

 

これは私のように個人でAIに接してみようという人だけではなくて、これからAI技術者として働こうとしている多くの方々も同じなんじゃないでしょうかね。

 

でも違った視点もあって、、、プログラミング言語Javaがオブジェクト指向言語ということで、もてはやされた時期がありましたよね、実際にJavaは今でも多くの開発現場で利用されていますが、このブームとAIブームが個人的にはかぶるんですよね。

 

確かに、AIの将来性はスゴイ。ブームも分かる。でも、足元の技術者は消耗系エンジニアといった印象。

 

AIもスゴイけれど、電卓だってある意味でスゴイ。人間の能力は既に超えているし、そんなことはかなり昔の話。

 

AIで世の中が大きく変わるってことも間違いないでしょう。ですが、何なんでしょうね。どこかで「あ、そう。」みたいな個人感覚。

 

でも、どこかで早く開発競争が終わって市場も飽和して早くコア技術が開放されないかなって希望もある。

 

それは、かなり遠い未来なのかもしれない。そこでは個人が強くなるはず。その時代が来ればまた市場のエンジニア魂は復活するはず。

 

シンギュラリティとか、色々な話題で盛り上がりを見せていますが、AIで世界は一つになるとしても、AI自体の技術的インパクトが、例えば「ゲノム編集」技術で可能になるであろう人造人間のリアル人工知能のようなレベルに達することはないと思っています。

 

こんなことを言うと、当然のことながら「その根拠は?」といった議論になるわけですが、そんなことをしているのは学者さんだけでよいでしょう。

 

足元のソフトウェアを見て、何が出来て何が出来ないのか。AIエンジニアになるなら、とりあえず自分のお仕事はどんな感じになるのかが大切ですよね。

 

その仕事に各製造業などの生産物を掛け合わせて何が生まれて、どんな事が可能になるのか。

 

そういう事の方がずっと大切。

 

技術者視点で言えば、どんな言語を使ってるのか。どんなAPIが用意出来ているのか。

 

稼働環境などの前提はどんなものか、どこまで海外情報を日本語に出来ているのかなど、具体的な部分ですよね。

 

AI学習。言語は「Python(パイソン)」

AI学習の初心者さんは「Python(パイソン)」から学べばとりあえず外さないようです。

 

「Python(パイソン)」は、人工知能エンジニアに最も求められているプログラミング言語です。

 

ですので、仕事でAIプログラマー、AIエンジニアを目指す方はパイソンを外さないでおきましょう。

 

仕事で指定言語が他にある場合は別ですけどね。

 

因みに人工知能系教科書のサンプルコードの多くが「Python」だそうです。

 

まぁ、Web系エンジニアだったらJavaやったことあるよね?みたいな感じでしょうね。

 

AIエンジニアだったら「Python(パイソン)」出来るでしょ?みたいな。。。

 

パイソンもオブジェクト指向言語だそうで,Javaなどのオブジェクト指向言語に触れてきたプログラマーさんは、とっつき易そうです。

 

というわけで、早速「Python(パイソン)」開発の周辺をチェックしていきましょう。
以下にまとめておきました↓↓↓

 

AI開発者、Pythonプログラマーのカンペ♪

■Pythonの基本サイト
パイソン本体サイト(英語)
https://www.python.org/

プログラミング言語 Python(日本語)
https://www.python.jp/index.html
ドキュメント、コミュニティ、環境構築ガイド

■標準ライブラリ直リンク
Python標準ライブラリ(英語)
Python標準ライブラリ(日本語)

■開発環境
ANACONDA(アナコンダ)
https://www.anaconda.com/download/
データサイエンスや機械学習向けのPython開発環境

Jupyter Notebook(ジュピター・ノートブック)
https://jupyter.org/
ブラウザ上で簡単にコーディング、プログラム実行、グラフを保存、情報共有可能なnoteツール。

 

■ライブラリ
scikit-Learn
https://scikit-learn.org/stable/
機械学習ライブラリ

Numpy
http://www.numpy.org/
多次元配列を扱う数値計算ライブラリ

Matplotlib
https://matplotlib.org/
NumPyのためのグラフ描画ライブラリ

Scipy
https://www.scipy.org/
高度科学計算ライブラリ
線形代数、統計、解析など一通りの計算が入っている

Pandas
https://pandas.pydata.org/
データ分析用のライブラリ

 

AI入門動画:AIとは。機械学習をはじめよう。

基礎的なところを動画発信されている親切な方がいます♪

こちらは是非チェックしましょう♪

 

というか、かなり綺麗に動画を作られているようですので、これはありがたい教材だと思います。

 

Python入門


動画情報を見ていても伝わってくる情報量の多さなどから、プログラミングまわりは英語媒体を中心に学習を進めた方が良さそうです。

Python ビギナーズガイド(英語)
https://wiki.python.org/moin/BeginnersGuide

 

機械学習ライブラリ、Scikit-Learn入門

https://scikit-learn.org/stable/

Classification、Regression、Clustering、・・・。

サイトを見ると、こういう括りで情報がまとめられていますね。

 

そうですかと。

 

こういうのを使って開発かと。

 

このあたりまでザっと見て、開発環境を入れて、Jupyter Notebookも試して、、、はい。AIエンジニアの出来上がり、オツ!
(注:私は手を動かしてないので信憑性、要注意。)
って感じですね。

 

AIで不労所得

株やFXのトレーディングなど、相場の世界にもAIが既に参入していますが、個人の生活が大きく変わったなっていう実感は、まだほとんどの人が無いんじゃないでしょうか。

 

ただ、今後はAI活用と不労所得もセットになってくる。

 

そうなってくると不労所得を得ている人もAIを常に実感するようになる。

 

直近のAI開発競争も大きな資金を持っているところが勝ちますよね。当たり前ですね。

 

そういう企業は莫大な不労所得を得ることになるはずです。そして、資本家と労働者の経済格差が一気に拡大します。

 

その後に無数の個人が活躍するAI時代が到来することでしょう。そこでは人類史に残る大きな変革が起きるかもしれません。

 

個人の力がうまく活用できる状態であれば、おそらく世界は一つになります。

 

その時まではまだ時間がありそうです。

 

で、まとめるとAI後進国を心配しているのは主に資本家層であって、個人は自分にメリットのあるようにAIを活用する意識を持っておくことが今のベスト戦略。

 

トレーディングにおいて、巨大資本によるAI活用の進行が個人へ大きな影響を与えるかもしれませんが、プロでやっている人にとっては大きな問題にならないでしょう。

 

スピードもありますが、一番はポジションサイズなど基本的なことを守っているかどうかが問われる程度ではないでしょうかね。

 

専門家とかメディアが吹っ掛けてくるAI危険とかAI超スゲー未来とか、AIで日本ヤバイとかいった話題にイチイチ乗っからないこと。今のところ一文の役にも立たないことでしょう。

 

エンジニアをやりつつ、消耗生活から抜け出すためにしっかりと稼ぐ。
そのために、最近急激に人気が出て評判の良い教材を以下でまとめています。

オススメ人気急上昇中のネット教材

 

関連記事:不労所得生活に向けて
関連記事:匿名王になれ!匿名時代は深化する。