ゆうプリタッチの伝票はどっちが切るの?匿名配送の課題について


ゆうプリタッチの伝票は結局どっちが切るの?

郵便局員さんが切るべきなの?それとも、自分(差出人)が切るべきなの?

私も右往左往しましたが、そして今も実際の現場では右往左往している感じがあることを知っていますが、結論として、これは郵便局員さんが本来は切り取らなければいけないはず!との結論を私は持っています。

「えっ!?」と思った人も多いと思います。

それもそのはず。

私自身も今現在は自分で切り取って貼り付けて出していることが多いからです。

郵便局員さんの指摘でそのようになったのです。

以下、詳細を書いていきますが、その前にまだよく分かっていない人のために少しだけ整理。

ゆうゆうメルカリ便、ゆうパケットおてがる版、ゆうパックおてがる版などを利用すると、ゆうプリタッチにスマホのQRコードをかざして伝票を出力させることになります。

その伝票には荷物に貼り付ける伝票と、郵便局内で保存するものとに分かれます。ゆうパックの場合はもう一つ増えて3つに分かれてますね。(発送者控え分の伝票も出力されるようになっています。)

上の方に付いている発送先の情報が記載されている伝票を切り取って荷物に貼り付けてから、郵便局員さんにもう片方の伝票とともに手渡している人が多いはずです。

私も今、こうしています。

はじめは伝票を切り取ることもせずに出していたのですが、郵便局員さんから指摘され、ヤフオクにも確認したら、やっぱり自分で貼り付けてから郵便局員さんに手渡して欲しいということだったので今もそうしています。

でも!

これはよく考えたらマズイですよね。郵便局にとって結構リスクがあると思います。

なぜなら、伝票確認をしないままに受付を済ませて発送してしまうことがあり得るからです。

伝票は上も下もセットで確認して、確かなものになるはずなのに、切り離された状態の伝票を渡されたら郵便局にとってリスクが増えるはずです。

仮に2つの伝票をゆうプリタッチから出力して、両方とも切り離した上で、本来は違うものを一つのセットとして郵便局員さんに手渡して受付が通ってしまうと、郵便局としては紛失事案に発展することが予想されます。

このケースは何らかの問題で一つの発送を見送ったり、悪質な意図を含んでいたりすることがあると思いますが、問題は郵便局員さんの業務がしっかりと行われていないために生じるリスクでもあるという点です。

伝票の確認が出来ていないために生じるリスクだということです。

このリスクを避けるためには、とりあえずセットの伝票を郵便局員さんは確認しなければいけないはずです。

伝票はよく見ればセットだと分かりますが、忙しい時には、はじめからセットで手渡された方が楽だと思います。

その上で、さらに郵便局員さんとしては伝票を貼り付けた人はお客様自身であるとしたいのだと思います。

よって、正しい郵便局員さんの業務としては、切り取らないままの伝票と荷物を預かって、郵便局員自身で伝票を半分に切り取った上で、片方の伝票を差出人に手渡して目の前で貼ってもらうという流れになるはずです。本来は。

でも・・・。面倒臭いですよね、それで現実の業務と合わなくなったんだと思います。

だったら、全部荷物に貼り付けるようにして手渡すような流れにした方がいいですね。

それなら、既存の荷物処理と同じでしょう。でも、そんな形の伝票になっていないです。

だから、現状では大きく分けると2択になりますね。

  1. 伝票の片方を自分で切り取って自分で貼る。
  2. 郵便局員さんにいったん何もせずに手渡してやってもらう。片方の伝票を手渡されたら、それを貼り付ける。

どっちが郵便局員さんの業務として、リスクが小さいのか?

伝票の確認がしっかり出来るので、②の方ですよねぇ~。というのも、郵便局員さんの業務としては以下を担保する必要があるはずです。

  • 伝票の確認(一致確認も含めて、セットで確認出来ていること)
  • 伝票に対応する荷物の確認
  • 伝票を荷物に貼り付けたのは差出人であること

伝票をそのままホイっ!と手渡された場合、郵便局員さんが嫌だな!と思うのが「伝票を貼り付けたのは差出人であること」の担保が出来ないことです。

何かあったときに、郵便局員が貼り付けていた!なんて言われたら嫌だなと。そこに間違いがあったんじゃないか?なんて言われたら嫌ですよね。

だから、差出人が貼り付けて欲しいと思うはずだし、それが業務的にも当然出てくる思いだと思います。

だから、面倒でも片方を手渡してきて、対応されている郵便局員さんもいますね。その業務で周知徹底すべきなんです。本来は。

ところが!

ヤフオクも、現場の郵便局員さんも、自分で切り取って貼ってから持ってきて!と。。。

だから私は今のところ、自分で切り取って貼り付けて出しています。

でも、最近声を掛けられるようになりました。

「あ、そのままでいいです!」って。

やっぱり、マズいなって思いはじめたのかな?

そんな印象です。

ちゃんと周知徹底して伝票にも、やり方を記載して欲しいですねぇ~。サイト上だけでなく、メッセージ通知でお知らせもして対応して欲しいもの。

というか、自分で切りとって貼り付けるように言っていたヤフオクの担当者さんも、郵便局員さんもちゃんと確認して考えて仕事してるんですかねぇ。。。

とはいえ、一番マズイのは業務SEですよね。これは、元SEの視点からスグに分かります。

運用設計まで含めて出来るような人が設計したり開発したりしてないと、こうなってしまうんですよね。結構ありがちです。最近は。

SEさえ、ちゃんとしていれば現場に混乱は起きなかった。ただそれだけです。

そうそう、冷静に考えればSEが全部悪いということだと思う。たぶん。現場が悪いとするのはあまりにもヒドイ。

匿名取引の未来がかかっているので、とても重要な仕事だと思います。早く改善して周知徹底して欲しいですね。

※フリマから本業物販を見据えている人だけに  フリママップ