インフルエンサーマーケティング、成功するために必要な視点

インフルエンサーマーケティングの悩み

インフルエンサーマーケティングのやり方が分からないとか、どうやってインフルエンサーを使ったらいいのか分からないとか、企業ブランドとインフルエンサーをどううまく合わせていくべきなのかなど、新しい広告宣伝方法を前にして、悩みを持つ企業が多いようです。

 

企業の広告担当者さんであれば、どの程度インフルエンス出来るのか?という点や、情報拡散内容のクオリティは担保出来るのか?という点も含めて、インフルエンサーマーケティングでは不安な部分が多いと思います。

 

この悩みを解決するために絶対におさえておきたい点と、その理由を整理しました。

 

今後のインフルエンサーを活用した広告活動の参考になれば幸いです。

 

インフルエンサーを使った独占広告は止めた方がいい理由

YouTuberからデビューして、テレビ業界にもうまく親和したような人も出てきましたが、これからのインフルエンサーマーケティングはテレビメディアとの線引きを意識しておくべきです。

 

インフルエンサーが活躍する場では「ウザい!」と思われたら即終わりになっていくはずだからです。

 

テレビでは当たり前のようにCM時間の枠組みが確立していましたが、それに合わせて、YouTube動画でも同じスタイルで広告を入れていく方が望ましいです。

 

人気のあるYouTuberを個別でピックアップして、個別の商品宣伝のための動画を作ってもらうというスタイルは早々にダメになっていくので、止めた方がいいということです。

 

「ウザい!」と思われやすいからです。

 

もちろん、全てがダメという話ではないですが、基本的に止めた方がいいということです。

 

その条件については後述します。

 




ウザい!の背景をおさえるべき理由

ネット時代、匿名時代が進むと既存メディアの力は弱くならざるを得ません。

 

そのような環境下で宣伝活動をするなら、ネット動画やサイトへの企業広告を増やしていくことになると思います。

 

だからといって、宣伝用に特化した動画なんて面白くないわけです。

 

そんなものは、テレビでも少なかったはずです。

 

それでも面白くするなら、相当ヤバイ!商品じゃないと無理ですよね。

 

これからの時代は「ウザい!」の反応速度だけでなく、反応感度が増していくはずです。

 

双方向にコミュニケーションを取ることが出来る環境が整い、自由に情報発信することが出来るようになったため、一般の人たちの情報の取捨選択能力が一気に向上していくためです。

 

この点を意識せずに同じ広告活動を続けて、大きなマイナスイメージを作ってしまわないようにする必要があります。

 

だから、テレビメディアとの線引きを意識しておくべきということです。

 

一般の人がテレビを色々な角度から見るようになることが意味すること

たとえば、テレビ業界で有名な人を沢山集めていますが、その人の多くは、そもそもテレビメディアの力があったから有名になったわけです。

 

そんな状況下で、

「テレビとかさ、独占的な権力を行使して一方向で大きな力を働かせてるだけ。その権力を使って有名にしてもらって金儲けしてるだけだろ、そもそも。」

みたいな脱洗脳した新種がどんどん出てくることが予想されます。

 

その裏には、世の中で本当の実力はどうなん?みたいな視点が多くの人に芽生えることを意味します。

 

それは正当な視点でもあるはずです。出てくる背景まで客観的に評価できるような状況ではないからです。

 

お金の観点から知的に世の中を見回している人にとっては、当たり前にある現実でしたが、その現実を多くの人は意識しないで生活をしてきました。

 

テレビの人は遠くの人。テレビの人はお金持ちが当たり前の文化だったのです。

 

そういったことを意識しないどころか、その現実について今ではテレビに出ている知的な人ですら
分かっていない人もいるように見受けられます。

 

それくらい、テレビメディアを受け入れているし、受け入れてきたのです。

 

それが変わり始めることが予想されます。

 




自分にとって本当に価値あるものを探す時代の宣伝方法

ネット時代、個人時代、匿名時代になると、本当に自分にとって価値あるものにフォーカスしていきます。

 

そうなると、その視点から「ウゼェ」と思われたら、もうそこで宣伝活動は失敗。

 

単にサイトに広告が貼られていたり、動画の途中で流れているだけでも、気になる人にとっては気になるのに、それ以上のことをしようとするのは基本的に止めた方がいいねということになると思います。

 

商品のレベルや、イベントレベルなど、かなり高いもののみ、大きな影響力を一気に得ることが出来るようになるということだと思います。

 

宣伝の質が上がるという点では良いことでもあると思います。

 

圧倒的に良いものを作る!

 

そういう商品を持つことで宣伝活動の自由度も大きなものになると言えそうです。

 

過去の日本は良い商品が多かったですが、最近は品質レベルも少し下がってきています。

 

良いものから離れたコスト削減型の商業主義をもう一度見直して、良いものを作る原点に戻る良い機会になりそうです。

 

圧倒的に良い商品のみが人気のインフルエンサーを使って独占的な動画を作る条件、ウザい!と思われない条件になっていくはずです。

 

最適なインフルエンサーの活用方法

インフルエンサーに何かを売り込んで欲しい、宣伝して欲しいというような姿勢を持たないことが大事だと思います。

 

インフルエンサーのことは、そもそも把握なんて出来ないはずです。

 

インフルエンサーから、企業に私を使いませんか?とアプローチしてくる環境を整えた方がいいし、そういう環境と既に接点があるなら、そのような基本的には待ちの姿勢で環境やインフルエンサーを活用すべきです。

 

企業側のメイン活動は人気のある媒体に広告を常に入れ込んでいくことで、無理にインフルエンサーを活用しよう!なんて思わない方が良いということです。

 

インフルエンサーの独創性が発揮された広告宣伝活動が一番拡散するはずだからです。

 

企業の広告担当者の方よりも、インフルエンサーの方が独創性や拡散力を持つのは当たり前です。

 

その点だけで言えば、インフルエンサーの方が「上」です。

 

その「上」の部分をしっかり上手く活用することが宣伝活動においてもベストな選択です。

 
関連記事:ブログ→オワコン、YouTuber→オワコン、VTuber→くぅる!
参考:インフルエンサーマーケティングの成功法則