入社後、入学後、移住後など環境が変わった時に注意すべきこと

不快感を冷静に受け止めた方が良い理由

入社後、入学後、移住後など環境が変わると不快を感じることがあるかもしれません。

 

特に「入社」では人間関係がとても重要になるため、入社して1日目とか2、3日とかで「この人種は無理!」とか「全然この社風と合わない!」とか「即辞めたい!」とか思い始めることもあるでしょう。
関連記事:入社後1日とか3日くらいで退職を決意した場合の考え方

 

どうしても嫌な環境であれば仕方ない部分もあると思いますが、環境変化によって引き起こされる不快感、その中でも人を単に見て「苦手!」とか「ウザい!」とか「暑苦しい!」とか一瞬で感じてしまうような人はもう少し冷静に捉えた方が良いかもしれません。

 

なぜなら、その不快な印象は、実は自分が見たくない自分の姿であるかもしれないからです。

 

自分が目を背けている自分の姿を見せられている可能性があるのです。

 

これと同じことが、人を嘲笑したり、人を見下したり、人を無視する人にも当てはまることがあります。

 

実は自分が見たくない自分を嘲笑していることに気が付かない。

実は自分が見たくない自分を見下していることに気が付かない。

実は自分が見たくない自分を無視していることに気が付かない。

 

そういうことがあります。

 

「苦手!」とか「ウザい!」とか「暑苦しい!」といった印象も、自分の中に眠っていて目を背けている自分の姿であるかもしれないのです。

 

無いことにしていた自分がソコにあるかもしれないということです。

 

よって、その自分を認めて受け入れると捉え方が変わります。

 

もっと言えば、人生が変わるということでしょう。

 

住む場所を変えると人生が変わるという話も、無理やり土台から生活環境を変えるために引き起こされていることです。

 

ですが、注意しないといけないことは住む場所の件でも触れたように、環境が変わっているのにいつまでも以前の環境に注目していたら、つまり自分が受け取るべき新しい刺激と新しい環境から目を背けていたら、何も変わりません。

 

住む場所を変えても強烈に以前の環境に固執してしまっている場合は、これがあり得ます。

 

何も変わらないのです。

 

変化がその人にとっては強烈な不快、強烈な不安をともなってしまった場合にこうなってしまいます。

 

それから、以前の環境に強烈な興味が残っている場合も同様ですね。

 

つまり、自分次第です。

 

入社先に物理的に何か明確に危険な問題があったり、明確な超ブラック企業だったりする場合は、さっさと逃げた方が良いわけですが、単に人の印象や些細なコミュニケーションだけで「嫌やわー」って感じになっているなら、少し冷静になった方が良いでしょう。

 

それが、自分の姿についての印象であるなら、自分の器を大きくするチャンスになっているはずです。

 

地方移住後も同様で、物理的な危害が加えられているとか、明確な嫌がらせ等があれば基本的にさっさと逃げた方が良いです。

 

ゴミ捨て場所を使わせてくれないとか、意味わからない地域もあるようなので、そういう地域は基本的に避けた方が良い。

 

そういう想念で生活している地域で、そういうところから都会に出てきた人が会社を作ると超ブラック企業になるわけです。

 

どこでも、同じような人は一定数いるものです。

 

でも、そういう地域とか人の雰囲気とか、社会に出てある程度の経験を積む過程で見抜けるようにしておきたいものです。

 

仮に、このような逃げる必要のある変化であっても、マイナスな出来事ではないはず。

 

その変化を経験することで見抜く力は磨かれます。

 

どこにでも一定数います。

 

これだけは記憶しておいた方がいい。

 

偏差値社会の上から下まで、どこにでも一定数変な人がいるものです。

 

偏差値社会を実質的に絶対視してしまう人や社会や国家から徐々に権威が失われていくのはこの点からも自然なことだと言えるでしょう。

 

同様にお金持ちの上から下までも同様です。

 

偏差値以上にお金に靡いていくことが多いはずですが、お金ではなくお金持ちを絶対視してしまう人や社会や国家からも権威や信頼が失われていくのは自然なことです。

 

誰かが反発することで起きるわけでもなく、人や社会が自らの姿を明らかにする過程で徐々に明確になっていくことです。

 

どこにでも一定数、問題がある人のいることが分かっていれば、少なくとも防衛体制は整えておけるでしょう。

 

人を一瞬で見抜けるようになれば、そういった人種が力を持つような企業を避けることが出来ます。

 

入社前にそこまで観察できなくても、入社後1日とか2、3日で損切りのようにして辞める決断をすることも出来るでしょうし、とりあえず直接関わらないのであれば、しばらく様子を見ることも出来るでしょう。

関連記事:入社後1日とか3日くらいで退職を決意した場合の考え方

 

本当にヤバい人が分からない理由

パワハラが悪質な場合には免職などの厳しい対応に!との方向で国も国家公務員対応について舵を切りはじめています。

 

そんな状況下でも、あなたにとってヤバい人はまだ他に存在するかもしれません。

 

そもそも、明確に言葉や行動でパワハラをする人は分かりやすいですね。

 

でも、分かりにくい人もいます。

 

それは、メンタルコントロールに長けた人です。

 

IQが高いため、逃げ道をしっかりと確保するのも上手。

 

問題になっても後で曖昧に出来る範囲、逃げることが出来る範囲で人に傷をつけていく人です。

 

このような人は社会的な役割を意識している善人が多いと思いますが、中にはそうではない悪人もいます。

 

それから、あなたに明確な問題があれば、彼らが個人的に仕返しをすることだってあるでしょう。

 

場合によって、この仕返しは単なるパワハラとは違い、一撃で精神を崩壊させる仕返し長年にわたってトラウマになるように傷を埋め込む仕返しになるかもしれません。

 

あなたが問題を引き起こしているのであれば、相手を見誤っていることもあるかもしれません。

 

相手を見抜く力もないのに、周囲にパワハラばかりしていると、精神を崩壊させられてしまうかもしれませんよ。

 

これは、自分がパワハラをする側になってしまっている人への警告です。

 

パワハラを自分がしないためにも、逃げる、戦う、必要であれば無視するという戦略を淡々と続けていくことが大事です。

 

この時の「無視する」こととは明確な危害を加えられていたり、明確な嫌がらせを受けていたりする場合の話です。

 

単なる印象やコミュニケーションの行き違いだけで無視をしていれば、先に書いたように見たくない自分を無視していることになっているはずです。

 

それから、意味もなく自分のワガママだけで弱い人に戦いを仕掛けているような人は、相手の力を見誤ることも多いのです。

 

なぜなら、見抜く力が育っていないからです。

 

それでヤバい人を察知しないまま、弱い者いじめを続けた挙句、仕返しを受けた時には精神が崩壊してしまうほどの仕返し、一生トラウマとして残るような仕返しが待っていることがあるということです。

 

しかも、これが他者から見抜かれないことがポイントです。少なくともIQが高い人は逃げることが出来るのです。

 

言葉の操作や言葉以外でのコミュニケーションがとても上手で、第3者に見抜かれずに精神を破壊することすら出来るのです。

 

これでは罰則を設けようがない。

 

つまり、パワハラをする側もいつ反対の立場になるか分からない現実が実際にはあるのです。

 

いつの時代も、謙虚に丁寧に、そして誠実に対応している人に悪いことは起きないものです。

 

力を抜いて、リラックスして、自分が持った印象や感情を振り返る時間が大切です。

 

そこに新しい自分を見ることが出来るからです。

 

簡単に人を嘲笑したり、見下したり、無視したりしている人は分かりやすいパワハラだけでなく、精神攻撃の対象にもなりやすく、IQが低い人によって明確な危害が加えられる可能性も高まってしまいます。

 

これらは全て、見たくない自分から目を背けていることから始まっているのです。

 

偏差値的な価値観がこの境遇を後押ししていることもあるはずです。

 

気付きのために色々なことが起きている現実があるということです。

 

偏差値的な価値観で人や世界と向き合っているなら、この現実とも向き合うべきです。

関連記事:人生を変えられない理由と対処方法
関連記事:住む場所で人生が変わる。
関連記事:不動産投資家、不動産オーナーに暗い人が多い理由、復活する方法